2020年3月14日土曜日

普段の僕のインプットどころ

 知識・技術を自分のものにするためにはアウトプットが非常に大事だと、この歳になってようやく気づいてきました。ただ、常にアウトプットするにはもちろん、常にインプットすることも大事です。
 インプットする内容は仕事を軸に主に数学、声楽、戦略のものが多いです。それで、普段僕はどのようなもので学んでいるのかご紹介します。

 1つはやはり本です。この人生で自分自身が大きく変わることができる価値・情報が1日バイトすればお釣りがくる値段で貰えると思うと得しかありません。もうぶっちゃけ学校の教科書読んで、めちゃくちゃ人間成長したぞってなる人少ないと思います。(個人の見解ですので!)、大人になると勉強しなくなる世界一の国日本。だからくたびれた大人も多いわけですね。

 2つはYoutube。対価は動画時間分の自分の時間だけで、無料なのがいいですね。本当に有益な情報がただで見れるいい時代です。一昔前なら本当に有料セミナーレベルの話しているのがたくさんあります。最近はセミナーにいく機会もめっきり減りましたYoutubeは本当によく見るのでプレミアムメンバーになって、生産性の下がる広告をカットしてます。

 3つは西野亮廣エンタメ研究所です。月額1000円のオンラインサロンです。色々ありますが、一番良いところが毎日西野亮廣さんが今、現在進行形で行われているビジネスのことをサロンメンバーに包み隠さず書いていることです。西野さんはVoicyやYoutubeにも音声をアップされていてすごく勉強になりますが、あくまで本にあるような内容です。しかし、そのような知識をベースに実際にどう仕事が行われているか。西野さんの努力量と戦略の視野が凄く勉強になり、常に時代の最先端の情報に触れれる。これで月額1000円破格だと思います。多分10倍の値段でもオンラインサロンメンバーになる人一杯でる内容です。べた褒め・

 主なインプットどころは以上の3点です。不定期ですが、機会があれば自分の足で実際に出向くこともあります。

 大事なことは、違う環境に常に身をおいていくことが、成長・成功に繋がります。


0 件のコメント:

コメントを投稿